2023年03月31日
2023年03月30日
2023年03月29日
花めぐり

紀の川市 荒見 クリック 紀州富士 龍門山
____________

華岡青洲像 クリック 青洲の里 直売所も新しくなり 随分変わったな~

クリック
____________
風土記の丘で 咲きはじめた花たち

シャガ クリック 山吹の 実の一つだに なきぞ 悲しき

シャクナゲ クリック ハナズオウ
Posted by よっさん at
16:27
│Comments(0)
2023年03月28日
2023年03月27日
2023年03月25日
2023年03月24日
2023年03月23日
風土記の丘

ソメイヨシノ 6分~7分咲き クリック 広場 横

桜並木 5分咲き あ~ぁ ついに降って来た ・・

クリック 大島桜 (下側) と ソメイヨシノ

大島桜 咲き始めは 真っ白だったが なんだかピンクになったような ・・
伊豆大島に多いことから付けられた名前のようだ
ソメイヨシノは この大島桜と江戸彼岸桜との交配種だと言われる 知らんけど ・・・
Posted by よっさん at
17:56
│Comments(0)
2023年03月22日
2023年03月21日
2023年03月20日
平池散歩

お~い! ひよ兵衛! クリック 誰だい 鴨に囲われても ・・ 心臓だね!

もず
クリック クロちゃん! 水の入れ替えで 渇水時に巣作りしたんだったね~
もう今は 池の水を貯めてるから もうじき そこは 水没するよ 早く引越し しな!
そして その卵 温めてもアカンって 先に彼氏見つけて ラブラブしなきゃ ・・
Posted by よっさん at
20:00
│Comments(0)
2023年03月19日
2023年03月18日
2023年03月16日
2023年03月15日
2023年03月14日
2023年03月13日
2023年03月12日
お乙祭り

御坊市 須佐神社
クリック お乙祭り(おとうまつり) 県無形民俗文化財
”おとう”と呼ばれる子供たちが駕籠で到着

神事 クリック 2m の御幣を振って ・・

昔は巫女さんだったが ・・ クリック 餅まき 撮りながらでも 結構拾えた
ネットに10年近く前の お乙祭りが ありましたので 3分間ですが参考に どうぞ!
近年 3月10日から 3月 第2日曜に 変更に なっています
Posted by よっさん at
20:22
│Comments(0)
2023年03月11日
2023年03月10日
風土記散歩

ハクモクレン クリック 花 桃

寒緋桜の蜜も美味そう ・・ クリック 椿の花も美味いよ

レンゲ草も ボチボチ ・・ クリック 風土記の ミツマタも黄色に ・・

おいおい ジョウビ タキ子ちゃん! 動くなよ! あ~ぁ ブレたやんか~
撮影の時は 動いたらアカ ンって! ・・ ツグミ君を 見習え! クリック
” 陰 口” ブレは 全体がブレてるから カメラマンの腕が悪いのでは?
なにっ! う~ん 確かに ・・・

Posted by よっさん at
23:53
│Comments(0)
2023年03月10日
2023年03月08日
2023年03月07日
2023年03月06日
風土記の丘

おや ・・ E ~ 匂 い が ・・・ クリック 沈丁花の 匂いか~

緋寒桜 クリック 言葉で 伝える時 緋寒桜 を 彼岸桜 と聞き間違えてしまう
それを防ぐため 数年前から 緋寒桜 を 寒緋桜 と呼ぶことが増えて来た

椿も美味しい クリック 樹液も美味しいな~
Posted by よっさん at
19:56
│Comments(0)
2023年03月05日
2023年03月04日
平 池

オ~イ 何 してるんだい? クリック 巣作りですよ! あ~ いそがし 忙し ・・

どこも マイホーム作りで 忙しそうだな~ クリック やっと 愛の巣が出来たわね
うん 次は 子作りだな~

おまけ ネコヤナギ クリック
Posted by よっさん at
19:54
│Comments(0)
2023年03月03日
2023年03月02日
平池 散歩

自己紹介を どうぞ! シジュウカラ と申します よろしく

続いて どうぞ あちきは イソヒヨドリ で ありんす

メジロ君 ミツマタも もう直ぐだね~

すずめたち 踊り 忘れてないかい えっ! 忘れた!?
Posted by よっさん at
17:04
│Comments(0)