2023年03月31日

天野の里


                花桃の丘     クリック   




                        クリック   




                     丹生都比売神社   
        
   


Posted by よっさん at 11:48Comments(0)

2023年03月30日

風土記の丘


                赤い 花の木       クリック   デカい たんぽぽ




            水仙      クリック    芝桜

   


Posted by よっさん at 23:46Comments(0)

2023年03月29日

花めぐり


          紀の川市 荒見          クリック   紀州富士 龍門山 
    

                      ____________


 

        華岡青洲像     クリック   青洲の里 直売所も新しくなり 随分変わったな~



              クリック   



                       ____________



                   風土記の丘で 咲きはじめた花たち

        シャガ     クリック   山吹の 実の一つだに なきぞ 悲しき




         シャクナゲ     クリック   ハナズオウ

   


Posted by よっさん at 16:27Comments(0)

2023年03月28日

赤 白 黄色


                    クリック    
    

 

                         クリック     
                    
   


Posted by よっさん at 17:29Comments(0)

2023年03月27日

桃 の 花


          桃山町 向こうは百合山          クリック   たんぽぽ 
    

 

               ピンクと 白が 交互に ・・          クリック     
                    




        おまけ   桜の中の 二宮金次郎
 
   


Posted by よっさん at 23:20Comments(0)

2023年03月25日

風土記の丘


          ソメイヨシノ 満開           クリック   古民家 柳川家 
    

 

               桜 と コブシ           クリック   大島桜  
                    




        おまけ   アオジ 姫かな? 違ったらゴメン!    特等席だね ・・
 
   


Posted by よっさん at 19:27Comments(0)

2023年03月24日

春 の 花


          チューリップ 
 



          桜とコラボ  日高川町 
 
   


Posted by よっさん at 16:13Comments(0)

2023年03月23日

風土記の丘


          ソメイヨシノ 6分~7分咲き          クリック   広場 横 
    

 

             桜並木 5分咲き    あ~ぁ ついに降って来た ・・ icon03      
                       クリック   大島桜 (下側) と ソメイヨシノ  
                    





     大島桜  咲き始めは 真っ白だったが なんだかピンクになったような ・・
      
   伊豆大島に多いことから付けられた名前のようだ
      ソメイヨシノは この大島桜と江戸彼岸桜との交配種だと言われる  知らんけど ・・・


   


Posted by よっさん at 17:56Comments(0)

2023年03月22日

平池 散歩


     コブシと雪柳  遠くに龍門山      クリック   紅花トキワマンサク  遠くに雨山




        ソメイヨシノも 咲いて来た         クリック   池の向こうに ウメボシ電車 
    

 

             五葉アケビ       クリック   庭梅 
 
   


Posted by よっさん at 19:48Comments(0)

2023年03月21日

春の大祭


          雨が 止んでよかった! 
 


          光道寺  柴燈護摩供 
 
   


Posted by よっさん at 19:29Comments(0)

2023年03月20日

平池散歩


     お~い! ひよ兵衛!      クリック   誰だい 鴨に囲われても ・・  心臓だね!




             もず 
      
    クリック  クロちゃん!  水の入れ替えで 渇水時に巣作りしたんだったね~ 

       もう今は 池の水を貯めてるから もうじき そこは 水没するよ  早く引越し しな! 

          そして その卵 温めてもアカンって 先に彼氏見つけて ラブラブしなきゃ ・・

   


Posted by よっさん at 20:00Comments(0)

2023年03月19日

風 土 記


        山 藍      クリック   コゲラ




             コブシ       クリック   シデコブシ 
    
         ik_06  ♫   コブシ咲く この丘 南国の あぁ 紀の国の~ 春 ・・・
 
   


Posted by よっさん at 20:25Comments(0)

2023年03月18日

風土記の丘


        大島桜      クリック   




       染井吉野       クリック        

 


        シナレンギョウ        クリック   編み笠ゆり




   青木       クリック  つげ   ♫  思い~出の つげの 木曽路の お~ん~な ♪    

   


Posted by よっさん at 23:07Comments(0)

2023年03月16日

黄色い花


        ミモザ      クリック   トサミズキ




       ミツマタ        クリック   菜の花     

   


Posted by よっさん at 23:10Comments(0)

2023年03月15日

涅 槃 会


      今年は 多くの参拝者で 賑わっていた     クリック  手作りマルシェ




       立体涅槃群像  了法寺 釈迦堂  年に一度の御開帳        クリック        

   


Posted by よっさん at 16:46Comments(0)

2023年03月14日

赤い花  風土記


            ヤブツバキ           クリック    寒緋桜     




            ワイと同じ ボケ!           クリック         

   


Posted by よっさん at 23:21Comments(0)

2023年03月13日

風土記の丘


            仏の座           クリック    大家族     

   


Posted by よっさん at 19:37Comments(0)

2023年03月12日

お乙祭り


                     御坊市 須佐神社 
 
     クリック  お乙祭り(おとうまつり) 県無形民俗文化財 
 
                     ”おとう”と呼ばれる子供たちが駕籠で到着     


 


            神事            クリック  2m の御幣を振って ・・




    昔は巫女さんだったが ・・       クリック   餅まき 撮りながらでも 結構拾えた     



 ネットに10年近く前の お乙祭りが ありましたので 3分間ですが参考に どうぞ! 
 
 
近年 3月10日から 3月 第2日曜に 変更に なっています


   


Posted by よっさん at 20:22Comments(0)

2023年03月11日

団体行動 平池


                      徒 歩




                        飛 翔

   


Posted by よっさん at 23:24Comments(0)

2023年03月10日

風土記散歩


           ハクモクレン          クリック   花 桃     

 


        寒緋桜の蜜も美味そう ・・      クリック   椿の花も美味いよ  




   レンゲ草も ボチボチ ・・    クリック   風土記の ミツマタも黄色に ・・     




   おいおい ジョウビ タキ子ちゃん! 動くなよ!  あ~ぁ ブレたやんか~     

        撮影の時は 動いたらアカ ンって! ・・  ツグミ君を 見習え!   クリック


     ” 陰 口”    ブレは 全体がブレてるから カメラマンの腕が悪いのでは?   
                                  なにっ!  う~ん  確かに ・・・icon10 

  


Posted by よっさん at 23:53Comments(0)

2023年03月10日

平池 散歩


                まだ 巣作りに 忙しそうだね ・・    クリック       





                      ミツマタ




                        サンシュユと椿

   


Posted by よっさん at 01:44Comments(0)

2023年03月08日

ビオトープ孟子


                ユキワリイチゲ    クリック       

 


         もう みんな 無事に孵化していた     ♪ ナマズの孫では ありません ・・    

     クリック   ♫  それが なにより証拠には やが~て 手が出る 足が出る  ♪

   


Posted by よっさん at 20:47Comments(0)

2023年03月07日

風 土 記


             スカート内 盗撮    クリック  馬酔木     

 


                    アレ!  先客が ・・・ 

           クリック 
  以前から みんな 左の木ばかり吸ってるけど 右側の溢れ出てるのは 美味しくないのかい?  

   


Posted by よっさん at 20:31Comments(0)

2023年03月06日

風土記の丘


        おや ・・ E ~ 匂 い が ・・・      クリック  沈丁花の 匂いか~     

 


    緋寒桜     クリック  言葉で 伝える時 緋寒桜 を 彼岸桜 と聞き間違えてしまう

              それを防ぐため 数年前から 緋寒桜 寒緋桜 と呼ぶことが増えて来た




                 椿も美味しい    クリック  樹液も美味しいな~

   


Posted by よっさん at 19:56Comments(0)

2023年03月05日

高野山


           春を告げる高野の火まつり       クリック        

 


            願 文            クリック  招福厄除 柴燈大護摩供

   


Posted by よっさん at 23:48Comments(0)

2023年03月04日

平 池


     オ~イ  何 してるんだい?    クリック  巣作りですよ!  あ~ いそがし 忙し ・・     

 


    どこも マイホーム作りで 忙しそうだな~     クリック  やっと 愛の巣が出来たわね
                                             うん 次は 子作りだな~




                    おまけ    ネコヤナギ      クリック

   


Posted by よっさん at 19:54Comments(0)

2023年03月03日

紀の川流しびな



  ひな祭りの歌でも聴きながら どうぞ ・・・




           粉河寺           クリック   流し雛行列      

 


            紀の川支流 中津川で ・・         クリック  

   


Posted by よっさん at 22:54Comments(0)

2023年03月02日

平池 散歩


                 自己紹介を どうぞ!     シジュウカラ と申します よろしく




                   続いて どうぞ   あちきは イソヒヨドリ で ありんす




               メジロ君 ミツマタも もう直ぐだね~




            すずめたち 踊り 忘れてないかい    えっ! 忘れた!?

   


Posted by よっさん at 17:04Comments(0)

2023年03月01日

旧暦 初午会


          西国 第3番札所  粉河寺  

       


            厄除開運採燈大護摩供     クリック                   

   


Posted by よっさん at 23:57Comments(0)